PASSIVE STYLE株式会社

PASSIVE STYLEの屋外木材にはウッドロングエコ!!

お問い合わせはこちら

PASSIVE STYLEの屋外木材にはウッドロングエコ!!

PASSIVE STYLEの屋外木材にはウッドロングエコ!!

2025/02/14

皆さんこんにちは!

2月に入り、鹿児島も大寒波で桜島が真っ白になりました✨✨

私の家の周りも雪が積もって車を出すのがほんとに怖かったです笑

皆さんのお家の周りはいかがだったでしょうか!

 

今回はPASSIVE STYLEの外装用やフェンス等、屋外の木材によく使用している「ウッドロングエコ

という製品をご紹介いたします(^▽^)/

弊社では以前にブログで書きました「osmo」という外装用の自然塗料を使用しています。

色んなカラーがあって、外装木材にアクセントとして色を足したいお施主様には「osmo」を

それ以外のお施主様はこの「ウッドロングエコ」を塗布しています。

袋の中身はこんな怪しい粉末が・・・・・・・笑

 

これをざばーーーーーーーーーーっと水に入れ

まぜまぜまぜまぜ・・・・・・

上に浮いてる木カスのようなものは溶けません。笑

匂いはちょっと鉄のような感じでしょうか(; ・`д・´)

手に色が付かないので女子スタッフ素手で塗っております笑

おかげで手が鉄臭くなりますけどww

先ほどまぜまぜして出来上がった薬剤を、刷毛でムラにならないように塗っていきます。

今回は事務所横の打ち合わせ室の外装に使用する木材ですね!!

4面全て塗布していきます。

乾かしてもう一度塗り、計2回塗ってムラや塗り残しがないようにします✨✨

もうね・・・・

腰がね・・・・

やばかったです笑

塗ったらこのように天日干しします。

紫外線を浴びることできれいに木材に吸収されていくそうです。

画面右側が塗りたて、半分から左が時間が経ったもの。

色の変化が分かるかと思います✨✨

自然の木材も時間の経過と共にこういうシルバーのような色味になっていくのですが、

ウッドロングエコを塗ると初めからそのような色味になります!

もうね・・・・・

年末・・・・・・

女子スタッフ・・

寒い中このウッドロングエコ塗りの作業何回やったか・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

でも、お施主様の笑顔のために!!!

と、腰バキバキで頑張りました笑

じゃじゃーん✨✨

実際に木材を張るとこのような感じになります(⌒∇⌒)

事務所横の打ち合わせ室・・・・

いやね・・打ち合わせ室の進捗もブログに書かないとなんですよ💦

ほんと、いつも遅くて申し訳ないですううううう💦

鶴留ブログがんばりみゃす😖

楽しみにしてくださっている方がいると信じて・・・・・いるのかな笑

この「ウッドロングエコ

水で溶いたウッドロングエコ水溶液を木材に塗布することで、木の表面や断面から腐朽菌を入りにくくする

表面処理用の水溶性防護保持剤ということで、木を腐りにくくしてくれる優れものなんです。

原料も酸化鉄(だから鉄の匂いがするんですね!!)樹皮・ハーブといった天然成分で、土壌汚染・水質汚染

をしない自然素材です(*'ω'*)

しかもメンテナンスフリー✨✨

気になる方は是非弊社に見に来てみてはいかがでしょうか♡

お待ちしておりまーーす♡

                                                                     投稿者(鶴留)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。